ITにあまり詳しくない人でも、「ノーコード開発」というワードを一度は耳にしたことあるのではないでしょうか。
CMでも「ノーコード開発」の紹介が流れているなど、認知度が高まってきております。
そんなノーコード開発について本記事では解説していきます。
「まだ聞いたことある程度だけど…」という方でも分かるように記事では解説していきます。これから、何かしらのツールを利用予定の方にも主なツールを記事の中でも紹介していますので、ご参考にしていただければと思います。
弊社はIT企業として20年以上の実績があり、蓄積したデータを活用しながらまとめております。ぜひお読みいただき、ご参考になればと思います。
目次
1.ノーコード開発とは
システムやアプリを作るための開発手法の1つである「ノーコード開発」について解説していきます。
1-1 ノーコード開発とは、コードを使用せずに開発すること
ノーコード開発とはソースコードを使用せずにシステムやアプリの開発ができるツールを使用し開発することです。これまでは開発言語を使用して、ソースコードを記述し開発を行っていましたが、その工程が不要となっています。
ITエンジニアとしての経験が無くとも、画面操作など直観的に進めることができ、便利な開発手法となっています。例えばノーコード開発ツールのBubble(https://bubble.io/)を使用した場合は、簡単にWEBアプリが作成することができます。開発事例としてはオンラインマッチングサイト、eラーニングなど様々な事例があるなど汎用性の高さもあります。
1-2 ノーコード開発のメリット
ノーコード開発のメリットについてみていきましょう。
- プログラミングのスキルが不要
- 非IT人材でも手軽に開発ができる
- 時間と費用の削減
メリットはITエンジニアが持つプログラミングのスキルが不要であり、非IT人材でも十分に開発ができてしまう手軽さや、素早く開発ができることから時間と費用の削減ができます。
前項でも触れましたが、ノーコード開発のツールはコードを必要としないため、例えばドラッグ&ドロップで直観的に開発を進めることができます。システム開発やアプリ開発は専門的な知識を必要とする分野でしたが、ノーコード開発ツールにより、誰でも開発ができるようになっています。
また、新しく0からシステムを作るためには要件定義、設計、開発、テストなど様々な工程を重ねて完成へと進めていくため、内容にもよりますが少なくとも半年以上かかります。ノーコード開発であれば、開発工程(コードの記述)を大幅に短縮でき、最短で数週間で完成できるほど効率化できます。
1-3 ノーコード開発のデメリット
便利な開発手法ではあるものの、デメリットも存在します。
- ツールに含まれているものしか搭載ができないため汎用性が低い
- 独自性を追求する場合は不向き
- 複雑なものは開発ができない
ノーコード開発では基本1つのツールを選択して開発を進めます。そのため、選んだツールにある機能しか使うことができません。
また、独自性を出すためにデザインを変更したくとも基本的にはできません。1つの処理に様々なデータが使われるなど、複雑なものは開発ができません。あくまで、選んだツール次第になってしまうため、何を使うかはツール選定の時点でよく精査することをお勧めします。
1-4 ノーコード開発で開発できるもの
現在、多くのシステムやアプリはノーコード開発で開発できます。
- 業務管理システム
- 予約管理システム
- ECサイト
- モバイルアプリ(シンプルな物) などが開発できます。
しかし、複雑なものの開発は難しく、例えばキャラクター同士の接触判定やマルチ通信など高度な技術が必要とされるものは開発ができません。
2.ノーコード開発と他の開発手法との違い
システム開発を実施する際に、
- ノーコード開発
- ローコード開発
- スクラッチ開発(フルスクラッチ開発)
この3つから開発方法を選択することが大半です。
それぞれの特徴などを踏まえて、ノーコード開発との違いについて解説していきます。
| ローコード開発 | ノーコード開発 | スクラッチ開発 |
---|---|---|---|
プログラミング知識・経験 | △(あれば尚良し) | ×(不要) | 〇(必須) |
開発自由度 | ツールの範囲内 | ツールの範囲内 | 自由 |
開発期間 | 短期間 | 短期間 | 長期間 |
費用 | 少額 | 少額 | 高額 |
他システムとの連携 | 一部可能 | 一部可能 | 可能 |
2-1 ローコード開発との違い
ローコード開発とはソースコードを記述する作業をできるだけ減らし、マウスなどを用いて直観的に開発を進める手法です。
ノーコード開発と同様にツールを使用し、必要に応じて最小限のコーディングが必要になりますが、エンジニアとしての経験が少なくとも開発を進めることが可能です。ただ、ローコード開発の場合はソースコードを用いて開発をします。
一方、ノーコード開発はソースコードを取り扱わない形で開発を進めます。
2-2 スクラッチ開発との違い
スクラッチ開発とは0から開発を進めることであり、全ての機能にソースコードの記述が必須となります。前述のローコード開発とも比較しても、エンジニアとしての経験・スキルが無いとそもそも開発を進めることが困難です。
ただ、最も自由度が高い開発手法であり、制約なしに幅広く対応が可能です。ノーコード開発はツールに依存することから限られた機能であり、独自性や自由度が下がってしまします。
スクラッチ開発では自由に開発ができる反面、時間や費用が嵩みスキルの高いエンジニアを揃える必要が出てきます。
スクラッチ開発については、「ゼロから作る?スクラッチ開発の特徴を解説」で詳細を記載しています。
3.ノーコード開発が必要なケースとは
どのような場合、ノーコード開発をすべきなのか3章では簡単に紹介します。
下記の状況であれば、ノーコード開発を検討しても良いでしょう。
- エンジニアが1人もいないけどアプリを作りたい
- 予算がない
- 短期間でアプリを作る必要がある
ノーコード開発であれば、エンジニアとしての経験や知識を必要とせず、短期間で安く開発が進めることができます。
※ノーコード開発のツールでは対応できない・機能不足で満足できない場合はローコード開発、スクラッチ開発を検討する必要があります。その場合は外注も併せて検討すると良いでしょう。
4.ノーコード開発の進め方
続いて4章では、ノーコード開発の進め方について解説していきます。
4-1 要件定義~運用まで
開発の進め方については、大方どの開発手法も同じになります。しかし、ノーコード開発はコーディングが無いため通常の工程よりも簡略化することができます。
まずは、要件定義から始めます。
何を作るべきなのか、今回の完成形及び機能を定義していきます。
その次に、要件定義で定めた内容を実現できるノーコード開発ツールの選定を行います。
例えば下記のようなサイトから検索することをおすすめします。
「Kyozon SaaS・ITサービスの比較サイト」:https://kyozon.net/
ツールが決まったら、開発を進めていきます。
また、すぐに使用するのではなく、事前にテストを行いましょう。
問題が無いことが分かったら実際に使用し、必要に応じて改良を重ねていきましょう。
4-2 ポジションごとの役割
システム開発においては、プログラマー、システムエンジニア、PMなど様々なポジションがあります。
ノーコード開発においてはエンジニアがいなくても開発ができますが、実際には下記のような役割で開発を進めていきます。
ノーコード開発でエンジニアがいる場合も下記のような役割になります。
PMとPMOは全体の管理がメインとなるため、全てのフェーズに関与していきます。
SEは要件定義~実装まで関与しますが、状況によってはテストの以降のフェーズにも関与することがあります。
PGは実装~のフェーズを主に担当をします。
合わせて確認しましょう。
役割 | 主な担当業務 |
---|---|
PG(プログラマー) | 実装やテスト工程を主に対応 |
SE(システムエンジニア) | 要件定義、基本設計、詳細設計、実装を主に担当 |
PM(プロジェクトマネージャー) | 開発全体の統括を主に担当 |
PMO(プロジェクトマネジメントオフィス) | コストの調整、ディレクション、PMの補佐を主に担当 |
5.ノーコード開発をするには
ノーコード開発を進めていくためには大きく分けて2つの進め方があます。
自社の状況に合わせて、「外注」と「自社」のいずれかを検討しましょう。
それでは詳しくみていきましょう。
5-1 外注
ノーコード開発のプロに依頼します。
多少の費用は発生するものの、プロの技術で開発を進めてもらえるため、
依頼後は待つだけで、きちんとしたシステムが納品されます。
自社にエンジニアがおらず、その他の社員も対応が難しい場合は検討してみましょう。
外注については、「ITアウトソーシングとは?メリット・デメリットや契約形態の違いを解説」の記事でまとめています。
5-2 自社
自社内でノーコード開発を進めます。
特に自社内にエンジニアがいる場合は自社開発を検討してみても良いと思います。
ノーコード開発の特性上、エンジニアのスキルを必要としないため、エンジニアがいなくとも対応できる人員がいる場合は自社で進めましょう。
自社開発については、「自社開発とは?メリット、デメリットや活用方法を解説」の記事でまとめています。
6.ノーコード開発のツール 10選
ノーコード開発ツールを抜粋し10選としてご紹介いたします。
ツール名 | URL | 開発内容 | 概要 |
---|---|---|---|
①キントーン | 業務アプリ | キントーンは、プログラミングの知識がなくても、ノーコードで業務のシステム化や効率化を実現するアプリがつくれるクラウドサービスです。散在するエクセルや、煩雑なメール、紙の書類の山、バラバラなシステムなど、業務を非効率にしている困りごとを解決できます。 | |
②Bubble | WEB・ネイティブアプリ | AIを活用したノーコード開発プラットフォームを使用して、スケーラブルなアプリケーションを迅速に設計して起動します。エンタープライズ レベルのアプリでも、スタートアップの最初のバージョンでも、Bubbleで構築できます。 | |
③Adalo | WEB・モバイルアプリ | モバイルデバイスとウェブ用のアプリを作成します。唯一の問題は、何を構築するかです。コンポーネントを好きな場所にドラッグ&ドロップして、自分にぴったりのモバイルアプリを作成します。ビジネスのブランドをカスタムフォント、カラーパレット、アイコン、ロゴなどで一致させます。 | |
④Platio | モバイルアプリ | Platioは誰でも簡単に自社の業務に合ったモバイルアプリをノーコードで作成・活用できるクラウドサービスです。自社の業務に合ったモバイルアプリをスピーディーに活用することで、現場業務のデジタル化と人手に頼っていた業務の効率化を実現します。 | |
⑤楽々Webデータベース | アプリ | 営業・人事・バックオフィスなどあらゆる部門で使えるノーコードツール。これまでのExcel業務の悩みを解決し、データ収集から活用までを完全ノーコードです。現場で業務効率化を実現します。 | |
⑥Airtable | アプリ | AI時代のデジタルオペレーション。重要なプロセスを管理および自動化するための最新のビジネス アプリを作成します。 | |
⑦Shopify | ECサイト | ビジネスの立ち上げ、運営、成長に必要なものがすべてそろったオールインワンのコマースプラットフォームです。これらを容易にすることで、たくさんの人が独立できるようにサポートします。ビジネス運営の難しさを軽減して、すべての人のためにコマースをより良くすることを目指しています。 | |
⑧BASE | ECサイト | 個人・スモールチームの「やってみたい」がすぐ叶う。小さくはじめて売上ひろがる、ネットショップ作成サービスです。一番の強みは、「つくる」「売る」「続ける」にです。 | |
⑨STUDIO | WEBサイト | Studioは、コードを書かずにWebサイトの構築・公開・運用が完結するノーコードWeb制作プラットフォームです。7,600+のフォントとデザインエディタによる豊かな表現力。CMS、フォーム、分析機能も提供。思い通りのサイト運用で、あなたの創造性を解放します。 | |
⑩Zapier | 業務効率化システム | ワークフローを自分で自動化することで、混乱をスムーズな運用に変えることができます。開発者も、IT チケットも、遅延もありません。制限はあなたの想像力だけです。チームの規模が 1 人でも 1,000 人でも、Zapier ならコーディングなしで自動化のパワーを手に入れることができます。 |
まとめ
ノーコード開発はエンジニアが持つスキルであるプログラミングが一切不要となるツールを使用し開発を行う開発手法です。基本的にはドラッグ&ドロップなどで直観的に開発ができるため、初心者でも簡単に大きな費用を掛けずに開発できるのが特徴的です。一方で複雑なシステム開発・アプリ開発はできないので、ノーコード開発では満足できないかもしれません。その場合はローコード開発、スクラッチ開発を検討する必要があるでしょう。
ローコード開発、スクラッチ開発で外注を検討している方は弊社までご連絡ください!弊社はオフショア開発、ニアショア開発、受託開発…様々な形で体制を構築できるのが強みです。
弊社は会社を立ち上げたから25年が経ちます。長年の経験からシステム開発の手段について様々アドバイスできると思います。相談は無料 です!